2025年02月25日
【WGO金賞受賞!】

「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」のプレミアム純米部門で「山車 純米吟醸 花酵母造り」が金賞を受賞しました!
今年もいい出来です!オススメです♪
https://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr34
2024年04月11日
祝!モンドセレクション15周年連続金賞受賞!

おかげさまで、15周年連続金賞受賞いただきました。
モンドセレクションは品質の絶対評価を基準にしていますので、当蔵「辛くち」の品質が国際機関に認められることは誇りでございます。
冷やして・常温・燗でお楽しみください。
※蔵元が好きなのは「常温」です。
■山車 金印 辛くち
https://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40
2023年11月09日
名古屋国税局酒類鑑評会「燗酒の部」優等賞受賞!

名古屋国税局酒類鑑評会「燗酒の部」優等賞受賞!
当蔵ワンランク上の特別本醸造酒「山車 特別本醸造 極天」が「燗酒の部」で優等賞を受賞しました。
柔らかいまろやかな旨味が燗酒にするとほっこりとした味わいになって盃が進みます。
もともとは特別な料亭さんからの特注酒。
ぜひこの冬は「ぬる燗」でお楽しみください。
■山車 特別本醸造 極天
https://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr39
2023年03月23日
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 「プレミアム大吟醸部門」金賞受賞!!

今年も無事に「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で金賞を獲得できました。
これも日頃応援いただける皆様のおかげです。
従業員一同、さらに精進し、旨い酒造りに邁進してまいりますので、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
■受賞酒「山車 大吟醸あべりあ」
https://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr25
2021年07月24日
Kura Master で金賞受賞!

朗報です。
このたび、フランスで行われた国際的コンテスト「Kura Master」の純米酒の部で、「山車 純米吟醸 花酵母造り」が見事「金賞」を受賞しました!
今年はコロナ禍で生産量は減らしましたが「当たり年」です!
■山車 純米吟醸 花酵母造り
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr34
Kura Masterとは、2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。
2021年05月14日
インターナショナルワインチャレンジ「GOLDメダル」受賞!

吉報です!
このたび世界的にも最大規模ともいえるコンテスト「インターナショナルワインチャレンジ/IWC」の「SAKE」部門の「大吟醸の部」において、当蔵「山車 大吟醸あべりあ」が見事「GOLDメダル」を受賞しました!IWCでのGOLDは初の快挙です!!
菅田杜氏以下蔵人たちの努力の結晶であり、大変名誉な受賞となりました。
全量山田錦を贅沢に使用し、天然酵母「アベリア花酵母」で華やかかつシャープに醸した逸品です。
■山車 大吟醸あべりあ
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr25
■インターナショナルワインチャレンジHP
https://www.internationalwinechallenge.com/
2021年05月03日
岐阜県新酒鑑評会で岐阜県知事賞受賞!!

「岐阜県知事賞」受賞しました!
このたび、第28回岐阜県新酒鑑評会で、「山車 手造り純米」が見事!岐阜県知事賞を受賞しました!手造り純米の岐阜県知事賞はこれで2回目の快挙です♪
岐阜県開発「G酵母」でじっくりと醸した、柔らかくスッキリとした味わいを、常温・ぬる燗・冷酒でお楽しみください。
山車 手造り純米
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr36
2021年04月21日
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」金賞受賞!!

吉報が舞い込んできました。
「山車 純米吟醸 花酵母造り」が「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021」メイン部門で見事「金賞」を受賞しました!!
数々の国内外コンテスト受賞のこのお酒。アベリア花酵母で酒米「ひだほまれ」を丁寧に醸した、薫り高く柔らかな口当たりのお酒です。
ぜひ、ワイングラスに入れてお楽しみください。
山車 純米吟醸 花酵母造り
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr34
2020年02月21日
【最高金賞受賞!】ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020


このたび「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2020」の「プレミアム大吟醸部門」において、当蔵「山車 純米大吟醸 花酵母造り」が、全出品897点中24点しか受賞できない最高金賞を受賞しました。最高金賞は2018年に続き2回目の受賞となります。
また、「プレミアム純米部門」において、当蔵「山車 純米吟醸 花酵母造り」が金賞を受賞。
嬉しいダブル金賞受賞となりました。
薫り高く芳醇爽やかな味わいをぜひお楽しみください!
山車 純米大吟醸 花酵母造り
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr114
山車 純米吟醸 花酵母造り
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr34
2019年08月05日
【全国燗酒コンテスト】2年連続金賞受賞!

当社辛口酒「山車 金印上撰 辛くち」が、「全国燗酒コンテスト2019」の「お値打ちぬる燗部門」で2年連続の金賞に輝きました!!
今年の「山車 辛くち」は特に出来が良く期待していたところに朗報が飛び込んでまいりました。
これも日頃ご愛顧応援いただく皆様のおかげです。
本当にありがとうございます!
■山車 金印上撰 辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40
■全国燗酒コンテスト2019審査概要
全国燗酒コンテスト2019(主催:全国燗酒コンテスト実行委員会後援:日本酒造組合中央会)は、7月31日(水)にキリンドラフトマスターズスクール(東京都中央区)で審査会を実施し、厳正な審査の結果、264点の入賞(入賞率29.2%)を選出しました。
・審査概要
《出品数》268社から905点
《入賞基準》審査員の評価スコアの平均値で上位30%を金
賞、うち最上位5%を最高金賞と認定
《審査方法》湯煎で審査温度にコントロールして、ブライ
ンド審査で5段階で評価
2019年06月01日
モンドセレクション10年連続金賞受賞!



このたび「山車 金印上撰 辛くち」が、モンドセレクション10年連続金賞受賞を達成!
合わせて10年連続優秀賞だけに授与される「クリスタル・プレステージ・トロフィー」を授与されました。
レギュラー酒での受賞は当蔵の酒全体の品質の高さを意味するものであり、応援いただいた皆様のご支援の賜物と感謝いたしております。
これからも会社一丸となって酒質向上に努めてまいります。今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。
山車 金印上撰 辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40
2018年08月09日
【燗酒コンテスト2018金賞受賞!】

当蔵人気辛口酒「山車 金印辛くち」が、お燗にしておいしい酒を決める市販酒コンテスト「燗酒コンテスト2018」の「お値打ちぬる燗部門」で見事!金賞に輝きました!!
モンドセレクション9年連続金賞に続く高評価をいただき会社一同大変な栄誉を感じさせていただいております。
まだまだ暑い日が続きますが、暑い日でも「ぬる燗」にしてスイッとお飲みいただくと、ほんわか疲れと暑さが癒されますよ♪
山車 金印 辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40
2018年06月10日
【Kura Master2018】金賞受賞!

フランス人によるフランス人のための品評会【Kura Master2018】で、当蔵「山車 純米大吟醸 花酵母造り」が見事「金賞」受賞!!
これで、このお酒は、【ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018】最高金賞と合わせてメジャーコンテストダブル受賞です!!
山車 純米大吟醸 花酵母造り
Kura Master
2018年05月25日
iTQi(国際味覚審査機構)2年連続!最高位三ツ星受賞!!

「食のミシュランガイド」と言われる【iTQi(国際味覚審査機構)】で、2017年に続き2018年も 「三ツ星・Superior Taste Award (極めて優秀) 総合評定 90%以上」を受賞しました!
酒米の王様「山田錦」を使用し、農大花酵母・アベリア花酵母で丁寧に醸した逸品。香り立つ上品でフルーティーな香りと、山田錦ならではの充実の旨みと軽い飲み口がリッチな味わいに仕上がっております。
これからも、蔵元・従業員一同、「旨い酒で人生はもっと豊かになる。」の我が社のゴール無き目標のもと、より旨い酒!目指してがんばります!いつもご愛飲いただき、誠にありがとうございます!!
山車 大吟醸あべりあ
2018年04月18日
岐阜県新酒鑑評会・岐阜県知事賞受賞!
本日、飛騨酒造組合にて、第25回岐阜県新酒鑑評会の合同受賞報告会をマスコミの皆様にさせていただきました。
当蔵からは、 「山車 手造り純米」が「岐阜県知事賞&岐阜県酒造組合連合会長賞」を受賞、 「山車 特別本醸造 極天」が「岐阜県酒造組合連合会長賞」を受賞!のトリプル受賞をいただきました。
来年もお客様の「旨い!」のため、社員一同みんなでがんばります。どうぞご期待くださいませ!!
山車 手造り純米
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr36

山車 特別本醸造 極天
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr39

2018年04月18日
9年連続モンドセレクション金賞受賞!


このたび当蔵人気辛口酒「山車 金印辛くち」が、食品を中心とした国際品質審査機関モンドセレクションで9年連続金賞を受賞いたしました!
飛騨の地元の皆様はじめ、全国の辛口ファンの皆様の熱いご支援のおかげとありがたく存じます。
これからもさらに味に磨きをかけた「山車 金印辛くち」にご期待ください!!
山車 金印辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40
モンドセレクション公式
http://www.monde-selection.com/jp/
2018年03月02日
【速報】最高金賞受賞!-飛騨高山で唯一!-【ワイングラスで美味しい日本酒アワード2018】

国内きっての市販酒コンテスト【ワイングラスで美味しい日本酒アワード2018】で、当蔵が醸します「山車 純米大吟醸 花酵母造り」が、「大吟醸部門/最高金賞」を受賞しました!
大吟醸酒部門285の出品酒の中でたったの5点のみ!という難関を突破したこのお酒。
飛騨高山の酒蔵で唯一の受賞です!!
飛騨の酒米「ひだほまれ」を丁寧に50%まで精白したお米を、農大花酵母「アベリア花酵母」
でじっくりと醸しました。
上品で濃密な吟醸香と、爽やかな口当たりをお楽しみください。
「山車 純米大吟醸 花酵母造り
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr114
2017年06月09日
【iTQi最高位☆☆☆3つ星&モンドセレクション8年連続金賞受賞!】
吉報が舞い込んできました。
当蔵最高級酒「山車 大吟醸あべりあ」が、iTQi(国際味覚審査機構-食のミシュランガイドと言われる難関コンテスト-)で最高位「☆☆☆3つ星 Superior Taste Award (極めて優秀)」を獲得いたしました!
■山車大吟醸あべりあ
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr25

また、当蔵人気の辛口酒「山車 金印 辛くち」がなんと!モンドセレクション8年連続金賞受賞いたしました!普通酒での受賞は、その蔵のパフォーマンスの高さの証であり、大変名誉なことです。
■山車 金印 辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40

世界にも通用する酒を飛騨高山から!
今年の造りも社員一丸となってがんばります!!
当蔵最高級酒「山車 大吟醸あべりあ」が、iTQi(国際味覚審査機構-食のミシュランガイドと言われる難関コンテスト-)で最高位「☆☆☆3つ星 Superior Taste Award (極めて優秀)」を獲得いたしました!
■山車大吟醸あべりあ
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr25

また、当蔵人気の辛口酒「山車 金印 辛くち」がなんと!モンドセレクション8年連続金賞受賞いたしました!普通酒での受賞は、その蔵のパフォーマンスの高さの証であり、大変名誉なことです。
■山車 金印 辛くち
http://www.sansya.co.jp/fs/sansya/c/gr40

世界にも通用する酒を飛騨高山から!
今年の造りも社員一丸となってがんばります!!
2016年05月03日
「山車 辛くち」モンドセレクション7年連続金賞受賞!

皆さまの熱いアツイご支援のおかげで、当蔵大人気辛口酒「山車 辛くち」が、モンドセレクション7年連続金賞受賞いたしました!
2010年から続く受賞で、毎年激戦区になっている金賞をいただけたことは、ひとえに皆様にご愛飲いただいて味が磨かれている証拠だと感謝申し上げます。
今後も旨さにさらに磨きをかけ、一年一年頑張ってまいります!!

2014年11月15日
2年連続!名古屋国税局酒類鑑評会優等賞受賞!

吉報です!
このたび「平成26年度名古屋国税局酒類鑑評会/本醸造の部」において、当蔵「山車 特別本醸造 極天」が、2年連続優等賞をいただきました!
冷やしてよし、ぬる燗でよし!の、優しい上品な口当たり♪
これからの季節、鍋物やタラの白子などにもピッタリ合いますよ!!

ちなみに賞状を持っているのは、私の次男です。
蔵元でも杜氏でもありませんので、あしからず(笑)